お知らせ

お知らせ

災害ボランティア車両の高速道路の無料措置について

災害ボランティア車両に対する無料措置の範囲が拡大されました。適用範囲や活動対象にご注意ください。
お知らせ

災害ボランティアセンターの設置について

7月14日8時30分時点で次の地域で災害ボランティアセンターが設置されています。週末活動される方は熱中症にご注意ください。 久留米市災害ボランティアセンター(7月11日開設)ホームページうきは市災害ボ...
お知らせ

「ピアサポートの意味と組織(化)活動を考える」研修会(中止・延期)について

今回の大雨の影響により、7月28日に予定していた研修を中止(延期)することとしました。再実施の場合には再度お知らせをさせていただきます。お申し込みいただいた方、楽しみにしていた方にはご迷惑をおかけいた...
お知らせ

災害ボランティアセンターの設置について

令和5年7月7日からの大雨の被害状況を受け、次の地域で災害ボランティアセンターが設置されました。 久留米市災害ボランティアセンター(7月11日開設)ホームページうきは市災害ボランティアセンター(7月1...
お知らせ

コミュニティワーカー育成者養成研修

社会福祉協議会は地域福祉の推進を目的とした団体です。地域福祉を推進していく社協職員はコミュニティワーカーと呼ばれ、コミュニティワーク等の地域福祉推進に必要な視点、考え方、専門的技術を用い、地域・住民の...
お知らせ

志免町社協がLINEをはじめました

志免町社協がLINEを開設して友だちを募集しています。併せてFacebookページがリニューアルされアカウントが変更されています。Twitter、Instagramも開設されていますのでご興味ある方は...
お知らせ

「ピアサポートの意味と組織(化)活動を考える」研修会

私たち社協職員は、当事者団体とどうつながり、どう付き合ってきたでしょうか。単なる団体事務として?助成対象団体として?当事者団体には、ピアサポートという意味合いと、社会そのものの変革を促すパワーがありま...
お知らせ

令和5年度総会を開催しました

令和5年5月26日(金)に本会総会を開催し、事業報告・決算、事業計画・予算、役員体制について承認されました。・令和5年度役員体制PDFファイル・令和4年度事業報告PDFファイル・令和4年度収支決算PD...
お知らせ

『久留米市で吃音者のつどい』が開催されます

福岡言友会様からご案内をいただきました。6月18日(日)に、久留米市で吃音者のつどいを開催されます。県地職連と福岡言友会様は2014年の地職連研修会でコラボしたときからのご縁でお付き合いさせていただい...
お知らせ

新人ワーカーのつどい~関西社協コミュニティワーカー協会/和歌山・奈良チーム共同企画~

関西社協コミュニティワーカー協会からのお知らせです。新人ワーカーのつどいが6月17日(土)に開催されます。福岡県の方も参加可能との話をいただきましたので、興味のある方はご参加ください。関西の社協は熱い...